日本全国の登記簿謄本を迅速にお取り寄せします!

不動産登記簿謄本・図面類のお申込みはこちら

会社登記簿謄本のお申込みはこちら

利用者様の声
登記簿謄本取得費用の例:取得料金について詳しくはこちら

■申込からどれくらいの期間で手元に届くのですか?

申込からどれくらいの期間で手元に届くのですか?

ご依頼者様指定のお届け先のお近くの法務局からの直接送付となりますので、
お支払確認後、普通郵便でも早ければ翌日、遅くても翌々日には到着しております。※
※ お支払いの確認が営業日(月曜・水曜・金曜)の午後2時までに できたケースです。

[お申込からお届けまで]
■お申込フォームからお申込
■自動返信メールの配信
(約2分で到着)※1
■調査結果・お支払情報メールの配信
(最短10分~2時間程度)※2
■お支払の確認後、取得手続
(お支払の確認後20分~1時間程度)※3
■法務局から直接郵送
(取得手続後即日発送)※4
■普通郵便でお届け先に配達
(発送日を除き1日~2日)※5

(ご注意)右の「詳細はこちら」から※1~※5のご注意事項もご確認ください

(ご注意)下の「詳細はこちら」から※1~※5のご注意事項もご確認ください

■登記簿謄本取得センターを利用するメリットは?

登記簿謄本取得センターを利用するメリットは?

1.すべて法務局の認証文・公印つきなので対外的な証明力があります
2.自宅や会社にいながら取得が可能です
3.法務局に行ったことがない方でも安心です
4.法務局に出向くための交通費が不要です
5.法務局手数料・普通郵送料・取得手数料がすべて含まれて、取得代行費が1通990円とお得です
6.不動産登記、会社登記の専門家の司法書士事務所が代行しますので安心・・・etc

■費用の支払方法は?

費用の支払方法は?

・銀行振り込み
当事務所指定の銀行(三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行)にお振り込みいただきます。恐れ入りますが、振込手数料はご依頼者様のご負担となります。

・クレジットカード
クレジットカード(VISA MASTER JCB)でもお支払いただけます。

利用者様の声 Voice Of Customer

東京都 F様(株式会社 M様)
先週はお世話になりました。
金曜日に申し込んで 次の日の土曜日には到着いたしました。
迅速な対応処理に 感動 感謝しております。大変助かりました。
とにかく早く無事に届いたので お礼のメールもせず失礼いたしました。
登記簿謄本取得センターの存在及び対応に感謝いたします。
ありがとうございました。また利用させて頂きます。
蒸し暑い日が続きます。どうぞご自愛ください。

滋賀県 N様(有限会社 I様)
謄本発送ありがとうございました。
仕事の関係でどうしても法務局に行けなく、このようなサービスは有難い限りです。
早速利用させていただきました。
また機会ありましたら是非お願いしたく思います。
尚、受付から発送までの状況を細やかにお知らせいただきこちらも到着後の予定がたち助かりました。
貴事務所の益々のご発展お祈り申し上げます。

北海道 H様
札幌市Hです。昨日4日夜、帰宅したら証明書が配達されておりました。ありがとうございます。
この早さとクレジット決済という便利さに満足しております。後はセキュリティがこの先も確保されれば、素晴らしいシステムだと思いました。
今後の皆様のご活躍をお祈りします。

■NEWS&Topics

NEWS&Topics

2022/1/11

営業日変更のお知らせ(重要)

令和4年1月11日(火)から営業日を下記の通り変更させていただきます。
 営業日   :平日 月曜・水曜・金曜 ※火曜・木曜は当センターは休業します。
 営業時間 :10:00~16:00

 
 なお、お申し込みフォームからのお申し込みは24時間可能ですが、当センターからの  ご連絡等は営業日の営業時間開始後となります。ご不便をおかけいたしますが、  何卒よろしくお願い申し上げます。

2021/12/25

年末年始休業期間のお知らせ

令和3年12月28日(火)~令和4年1月4日(火)につきましては休業致します。 休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は1月5日(水)からとなります。 ご了承の程お願い致します。

2021/8/10

夏季休業日のお知らせ

誠に勝手ですが、8月12日(木)~15日(日)につきましては夏季休業いたします。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は8月16日(月)からとなります。
ご了承お願い致します。
暑さが厳しいですので熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

2020/12/25

年末年始休業期間のお知らせ

今年は新型コロナウイルスで本当に大変なおもいをなさった方がたくさんおられたこととおもいます。
微力ながら当センターもお役に立てることがあると信じてサービスを継続しております。
来年度もどうぞよろしくお願い致します。
令和2年12月28日(月)~令和3年1月3日(日)につきましては休業致します。 休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は1月4日(月)からとなります。 ご了承の程お願い致します。  

2020/8/7

夏季休業日のお知らせ

誠に勝手ですが、8月13日~14日につきましては休業いたします。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は8月17日からとなります。 ご了承お願い致します。

2019/12/24

年末年始休業期間のお知らせ

今年もたくさんのご依頼をいただきまして感謝いたします。来年度もよろしくお願い致します。
令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)につきましては休業致します。 休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は1月6日(月)からとなります。 ご了承の程お願い致します。  

2018/12/1

受付時間変更のお知らせ

登記簿謄本取得センターの受付時間を平成30年12月1日より下記のとおり変更いたします。
 
  受付時間 平日10:00~16:00
  (変更前 平日9:00~ 17:00)

 インターネットからのお申し込みは24時間可能ですが、当センターからのご案内及びお問い合わせへのご対応は上記受付時間内となります。
何卒宜しくお願い致します。

2018/10/11

スマホ対応サイト開設のお知らせ

 スマートフォン(モバイル機器)対応サイトの運用を開始しました。
スマートフォンからでは文字が小さく読み難いなどの声にお応えしまして、スマートフォン等のモバイル端末からのお申し込みでも、文字が大きくより入力しやすくしました。
 同時に、ホームページのセキュリティレベル向上のため、サイト全体をhttps(暗号)化しました。
 移行作業にともない、申込フォームに不具合が生じましたことお詫びいたします。
今後とも当センターを宜しくお願い致します。

2018/9/27

お詫び

素より弊社サイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
昨日より弊社ホームページ内のご注文画面から不動産登記のご注文手続きが出来なくなっていることが判明いたしました。

この度は、当社システムの一部に不具合が発生し、多くの皆様にご迷惑をお掛け致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

また発生から正確な状況の確認や対策に時間を要し、復旧が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。

現在、復旧いたしましたことをご報告させて頂きます。

■発生時刻
2018年9月26日(水)9時00分~2018年9月27日(木)11時00分

本件の事態を真摯に受け止め、
今後このようなことが起こらぬよう専心努力して参りますので、
何卒ご容赦いただけますようお願い申し上げます。

2018/8/7

夏季休業日のお知らせ

誠に勝手ですが、8月11日~15日につきましては休業いたします。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は原則8月16日からとなります。 ご了承お願い致します。

2018/6/13

法定相続情報取得センター開設のお知らせ

相続戸籍と法定相続情報証明の取得を併せて行うホームページ(法定相続情報取得センター)を開設しました。
相続戸籍の取得代行と法定相続人を証明した法務局発行の証明書(戸籍の束の代わる証明書として銀行・法務局等で使用)の取得を代行します。
相続が発生したら、まずは当センターにご相談ください。

依頼された方からもよろこびの声をいただいていますのでご紹介いたします。
東京都 U様 「法定相続情報が実に役立っています 説明したがる行員を制して「相続情報持ってます」というとびっくりするくらい素直に引っ込みます 時には女性行員から「大変だったでしょう?」と同情さえ買ってます 有り難うございました」


2017/12/22

年末年始休業期間のお知らせ

平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)につきましては休業致します。 休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は1月4日(木)からとなります。 ご了承の程お願い致します。   

2015/1/20

当センターを安心してご利用ください

 いつも大変多くのご依頼を頂いておりありがとうございます。
近年フィッシング詐欺が増えておりますが、当センターではセコムにより実在証明をご提示させて戴いておりますので安心してご利用ください。
 なお、当センターではご依頼者様のクレジットカード番号をお預かりすることはございません。
お申込みフォームにはクレジットカード番号のご入力項目はございませんのでご注意ください。
詳しくはよくあるご質問をご参照ください。 
 ご不明なことがございましたら気軽にお電話にてお尋ねください。

2014/12/25

年末年始休業期間のお知らせ

平成26年12月27日(土)~平成27年1月4日(日)につきましては休業させて戴きます。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は原則1月5日(月)からとなります。 ご了承の程お願い致します。

2014/8/11

お盆期間中の休業日について

 誠に勝手ですが8月13日~17日につきましては休業致します。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は原則8月18日からとなります。
ご了承お願い致します。  

2014/5/26

会社変更登記代行センター(全国対応)のホームページを開設

 当事務所では新しく「変更登記代行センター」(全国対応)のホームページを開設しました。
ホームページ http://www.henkou-touki.jp/
会社運営には必要な会社登記ですが、ご自身でされるには手間も時間もかかります。ですが、司法書士に依頼するとおもっていたよりも高額な費用を請求されることもあったかとおもいます。そこで費用の透明化、ネット利用によるコストダウンをおこない迅速に全国対応して参ります。
 他方、依頼者様にとりましては、司法書士に依頼されることで、安心してお任せいただけますし、その後も頼りになる相談相手として末永くお付き合い戴けます。
さらに費用的に厳しい会社様には、ご自身で作成された登記必要書類を司法書士がチェックするサービス「自分Plus」もご用意しておりますので是非一度ご覧ください。
アンケート割引、登記簿謄本取得センターと連動したサービスもございます。サービス、価格ともに自信をもってお勧めできる内容ですので是非ご利用ください。  

2014/2/28

遺言無料相談センターの遺言無料電話相談好評受付中です

 遺言無料相談センターのホームページを開設しました。[運営:(社)じゃんぷ] 遺言に関するご相談に無料でお答えします。また、全国対応の電話相談なので地域の垣根もありません。遺言がもっと普及して誰もが当たり前と思えるようにすることで、遺言がないことで起こる不動産のトラブルが減ってくれればとの思いで活動しています。
 2万6千円からと低価格の公正証書遺言の作成支援は、不動産に限定することで公正証書遺言をどなたでも作成しやすくした全国対応の新システムです。
 価値あるサービスですので自信をもってお勧めします。是非ご利用ください。

2014/1/6

あけましておめでとうござまいます

あけましておめでとうございます。
昨年は多くのご依頼並びにご感想をいただきました。
本当にありがとうございました。
「価値のあるサービス」の提供を更に目指して参りますので本年もどうぞ宜しくお願い致します

2013/12/24

年末年始休業期間のお知らせ

誠に勝手ですが平成25年12月27日(金)~平成26年1月6日(月)につきましては休業させて戴きます。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は原則1月7日(火)からとなります。
ご了承の程お願い致します。

2013/10/25

「はじめての遺言」無料セミナー開催

 下記日時(夜間時間帯)に遺言セミナー及び無料相談会を開催します。
 セミナータイトル  はじめての遺言
 日 時 平成25年10月31日(木)受付午後6時45分~午後8時30分
    進行 午後7時~8時 「はじめての遺言」無料セミナー
       午後8時~8時30分 遺言無料相談会
 場 所 大阪市中央区民センター3階 第3会議室
    大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(大阪市中央区役所東隣)
 参加費 セミナー、相談会ともに無料
 「はじめての遺言」セミナー要旨
  遺言は争続を避けるためにとても有効です。
  はじめて遺言を考える方向けのわかりやすいセミナーです。
  気軽にお立ち寄りください
 主 催 一般社団法人じゃんぷ 連絡先 06-6264-7997

ご予約は不要ですので会場まで直接お越しください。
(中央リーガルオフィス代表 藤井はじゃんぷの代表理事です。相談会当日会場でお待ちしております)

2013/10/08

サイトの信頼性が向上しました

 建前上は所有者でなくても誰でも取得可能な登記簿謄本ですが、実は個人情報が多く記載されています。当センターは司法書士事務所が運営しておりますので厳格な守秘義務が課されておりますが、セコムの証明により更に安心してご利用戴けるようになりました。
 当ホームページでは、信頼のおける第三者機関であるセコムにより運営者の実在性等について証明を受けるサーバー証明書を導入しました。セコムから発行されるサーバー証明書は、実在証明書です。実在している組織かどうか、その組織が運営しているサイトであるかどうかを審査した上で、サーバー証明書が発行されます。組織を認証した証しとして、セコムWEBステッカーが使用可能となります。
 セコムWEBステッカーにより、ウェブサイトを閲覧される利用者に本物サイトであることを証明することができるので、フィッシングサイト(偽のホームページ)ではないことが証明できます。


2013/8/10

お盆期間中の休業日について

誠に勝手ですが8月12日~15日につきましては休業致します。
休業期間中でもお申込み戴けますが、当センターからのご連絡は原則8月16日からとなります。
ご了承お願い致します。


2013/7/10

一般社団法人じゃんぷ主催「なんとなく困ったな…夜間無料相談会」を開催します。

一般社団法人じゃんぷが下記日時(夜間時間帯)に無料相談会を開催します。
  日時 平成25年7月31日(水)受付午後7時~午後8時30分
  場所 大阪市中央区民センター3階 第3会議室
      大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(大阪市中央区役所東隣)
相談会要旨
~上手く整理できない~上手く伝えられるかどうか~でも確実に困ってはいるという人は意外と多いものです。気負わずに気軽にじゃんぷの相談員にお話し下さい。真剣に耳を傾け、真剣に考えます。ご相談は無料です。予約は不要ですので会場まで直接お越しください。(中央リーガルオフィス代表 藤井はじゃんぷの代表理事です。相談会当日お待ちしております)
「一般社団法人じゃんぷ」法人概要
事業目的 事業引継ぎ支援、組織再編支援、高齢者・障がい者等支援
組織構成 代表理事5名(司法書士・社会保険労務士・行政書士) 監事1名(弁護士)


2013/6/3

他人の不動産登記簿がみることができる理由

不動産の登記簿は誰でもその謄本を請求できます。
その端的な理由は、所有者は不動産登記をしておかないと 第三者に対抗できないからです。
少しわかりにくいので言い直しますと、第三者=購入予定者・取引相手は 登記簿を確認しておけば「登記するのを忘れていました」という 所有者の言い訳に付き合わなくてもよいということなのです。
第三者は最低限登記簿を確認しておけばよいのですが、 このとき登記簿謄本が取れなければ確認のしようがありませし、 簡単にとることがとることができなければ円滑な取引が阻害されてしまいます。
だから、他人の不動産の登記簿謄本でも、請求する際に身分確認や・・・この続きはブ ログで


2013/4/12

「即日発送サービス」開始のお知らせ(会社法人・事業主様限定)

2013 年4 月12 日から会社法人・事業主様が即日発送登録をすることで登記簿謄本を 即日発送するサービスを開始致します。
■登記簿謄本即日発送サービスの趣旨
より簡単により早く登記簿謄本がほしいとの需要は大企業・中小事業者ともにありま す。この「より簡単に、より早く」を実現するサービスが登記簿謄本即日発送サービス です。初回依頼時に登録をしておくだけで、次回からは外出先からEメール1本で会社 登記簿謄本を依頼することも可能なので、従業員に頼むより気軽です。また、即日発送 なのでいつ届いてどう動くかなどの予定が立て易くなります。さらに価格は1 通990 円 (実費・普通送料込)と据え置いていますので費用面でも事業でご利用戴きやすくしてい ます。
本サービスにより当事務所のスピード感のあるサービスを体感して戴くとともに、こ のスピードを事業に役立てて戴きたくサービスを開始します。
詳しくはhttp://touhon.com/houjin.htmlをご覧ください。


2013/3/31

手数料が改定されます

平成25年4月1日法務局の手数料が改定されます。
法務局の窓口で請求する場合、登記簿謄本1通700円でしたが1通600円に引き下げとなります。
ですが、現在でも法務局手数料が1通1000円と勘違いされている方からのお問い合わせが非常に多いのです。法務局の手数料の改定は頻度が高いので価格が世間に根付かないうちに変更となることが多く改定に伴う周知活動も必要かと感じています。
もし登記簿謄本に1通1000円の法務局手数料が必要なら当サイトの1通990円(実費・普通送料・報酬込)は確かにおかしいです。
インターネット上でも古い情報がたくさん上位にきているので一層混乱を招いています。正確な情報かどうかを選別することは専門家以外には難しいですし、かといって専門家サイトの情報でも更新をしない古いものであれば信頼度が高いだけにかえって有害ですらあります。また、ホームページではなくブログなどその掲載した時点での情報は既に変更されている可能性もありますので、掲載日が記載れさていたらどの程度古い情報なのかを確認されることをお勧めします。
当センターでも4月1日の改定に合わせて報酬体系を変更いたしました。詳しくは、ホームページの料金表又は規約をご覧いただきたいのですが、登記簿謄本1通990円(実費・普通送料・報酬込)に据え置きますので実質70円の値上げとなります。ですが、開設から1年5ケ月が経過し大変多くの方々にご利用いただきました中でスピードと正確さでは随一と確信しており、新たにご提供予定の付加サービスのためにも価格は据え置いております。併せまして、公図・地積測量図・建物図面の図面類につきましては1通990円と登記簿謄本と同一価格といたしました。従来図面類は調査と専門的判断が必要にもかかわらず法務局の管轄によっては取得できずご迷惑をおかけすることがありましたが、4月(実質的には3月末)からはすべての法務局で図面をオンライン請求できるようになりましたので自信をもってご提供できるサービスと確信し結果値上げとなる1通990円(実費・普通送料・報酬込)と致しました。ご理解のほど宜しくお願い致します。


2013/3/11

登記簿謄本と登記事項証明書

以前ブログにも掲載させてもらったのですがご質問が多いのであらためてご説明します。
登記簿謄本とは正確には「登記簿」(原本)の「謄本」(写し)に法務局の登記官が原本と同じとの認証(証明)をして認証印を押したものです。ですが、現在ではコンピュータ化が進み登記簿はデジタルデータとなっています。現在ではほぼすべての不動産・法人登記簿がこのデジタルデータとなっていますので、その内容を記載した登記事項証明書が従来の登記簿謄本に代わる証明書となっているのです。そして登記事項証明書には登記簿謄本と同様に認証文も登記官の認証印もあり対外的な証明力があります。ですので、登記簿謄本が必要な方は「登記事項全部証明書」を選択してお申し込みください。
なお、現に備え付けられている公図・地積測量図・建物図面も登記簿と同様にデジタル(スキャンデータ等)に移行しています。


2012/12/27

年末年始のお知らせ

平素は当センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当センターでは、本年度の年末年始の営業を下記のとおりとさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

平成24年12月29日(土)~平成25年1月3日(木)まで休業させて頂きます。

・休み期間中でもご依頼はお受付しております。※1月4日からのご手配となります。
・休み中に頂きましたお問い合せにつきましては、1月4日(月)以降に対応させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


2012/11/29

ホームページ開設一周年特別企画

当センターはおかげさまでホームページ開設1周年を迎えました。多くの皆様にご利用頂きまして誠にありがとうございました。1周年特別企画としまして2012年12月1日から同12月20日までの20日間に登記簿謄本をご依頼の方に、登記簿謄本を速達郵便(送料無料)でお届けいたします。何かと忙しい年末に一刻も早く登記簿謄本が欲しいというご要望にお応えすることで少しでも喜んで戴ければ幸いです。

■開設一周年特別企画の内容
本企画は、通常1通990円(実費・普通送料込)でお届けしている登記簿謄本(会社法人・不動産)を、キャンペーン期間中にお申込の方には1通990円(実費込)で速達郵便(送料無料)でお届けするものです。
■キャンペーン概要
期間   :2012年12月1日 ~ 同12月20日
対象者  :期間中に登記簿謄本をご依頼された方


2012/10/24

登記簿謄本取得にかかる費用

登記簿謄本取得にかかる費用などについて少しケース分けしてみます。
1.登記簿謄本を法務局に出向いて請求する方法
収入印紙   700円(1通)
交通費約   400円(往復運賃)※
取得時間    約2~3時間(移動時間含む)
合計      1100円
2.登記簿謄本を法務局に郵送で請求する方法
収入印紙    700円(1通)   ・・・ この続きはブログで

2012/10/2

迷惑メール設定をご確認ください

最近、当センターからご依頼者さまへお送りするメールが届かないことが増えております。
迷惑メール設定により迷惑メールフォルダに振り分けされているものとおもわれます。到達はしているのですがご依頼者さまも気付かれていないので、これでは届いていないのと同じです。
当センターで随時対策を検討しておりますが、ご依頼者さまには次のメールが届いているかを必ずご確認をお願いいたします。
①お申込フォームからお申込後2分程で送られてくる自動返信メールの確認
②調査結果・取得代行費・ご入金方法をお知らせするメールの確認※

※②のメールはお申込後最短10分から2時間程で配信しております(平日9時~5時までにお申込の場合です。但し混雑時はお時間を要することがあります) ①②のメールが届かない場合はお早めにご連絡をください。迷惑メール設定を解除して頂いた後に再送するなど解決策をご提案いたします。
よくあるご質問ページの「お申込みフォームから申し込んだのですが返信メールが来ません。」もご参照ください。

2012/9/7

住所(住居表示)で気軽に登記簿謄本

不動産の登記簿謄本は、土地は「地番」、建物は「家屋番号」がわからないと取得できません。
でも、地番や家屋番号を調べるのは大変なので住所や住居表示(○番○号)で簡単に請求できるようになれば便利ですよね。
当センターでは住所や住居表示でも不動産登記簿謄本をご請求いただけます。
地番や家屋番号がわからなくてもこちらで調査しますので「住所」で気軽にご依頼ください。
わからないことは遠慮無く気軽にご質問ください。「わかりやすく丁寧に」お答えします。
※詳しくはよくあるご質問「地番や家屋番号がわかりません」をご覧下さい。

2012/8/19

会社(法人)登記簿謄本を郵送で請求する方法

会社登記簿謄本は郵送での交付請求ができます。
会社登記簿謄本を郵送で請求する方法について分かりやすく見てみましょう。
会社登記簿謄本の交付申請書に、ご住所・氏名を自署します。
自署の場合押印は不要ですが、記名(印刷やゴム印の押印)でしたら氏名の横に認印を押印します。
会社登記簿謄本を郵送請求する場合は1通につき700円分の収入印紙・・・ この続きはブログで

2012/7/6

地番の調査方法①

不動産の登記簿謄本を請求するには「地番」が必要です。
「地番とは「○番地」や「○番地○」と表示する住所などの示し方のことです。
「○番○号」で表すいわゆる住所とは違います。
この地番がわからないと不動産登記簿を特定することができないので、 不動産登記簿謄本を取得できません。そんなとき、固定資産税納付書や 登記権利証書で確認することができます。
当センターのホームページでもここまではご案内しています。
ですが、どこをみたらいいのかわからないとか、住居表示でのご請求だったりなどがあります。
調査方法をじっくり整理・・・ この続きはブログで

2012/6/23

会社・法人登記簿謄本の取得方法①

会社・法人登記簿謄本を取得するには大きく分けて三つの方法があります。
①法務局に出向いて請求する方法
②郵送による請求の方法
③オンライン申請により請求する方法
④当センターに依頼していただく方法(^^;) お勧めです!
今回は①法務局に出向いて請求する方法について。
具体的な方がイメージがわきやすいと思います。
私の事務所が大阪市中央区・・・ この続きはブログで

2012/6/20

(期間限定なし)登記簿謄本ご質問サービス開始!ブログも開始!

登記簿謄本取得センターです。
登記簿謄本ご質問サービスを期間限定かつ試験的にご提供しておりましたが、この度本サービスを当面は期間を限定しないでご提供することといたしました。少しでも皆様のお役に立てますよう可能な限り続けたいとおもっております。気軽にどしどしご質問ください。 また、登記簿謄本に関するブログ(読んで得するブログ)もはじめました。(ブログは右のバナーをクリック)
少しずつ体系的にコンテンツを増やしていく予定です。初めての方でも分かりやすいように心掛けますので、気軽に訪れて戴ければ嬉しいです。 

2012/5/22

期間限定!登記簿謄本ご質問サービス

登記簿謄本取得センター 藤井です。
ご要望の多かった登記簿謄本ご質問サービスを期間限定ながらご提供致します。ご依頼頂きました不動産登記簿謄本・会社法人登記簿謄本の記載事項についてのご質問に、できる限りの回答をさせて頂きます。素朴な疑問・質問大歓迎です。
不動産・会社はとても大切な価値あるものだからこそ登記することが制度化されているのです。ご自分の大切な権利や会社なら他人任せにせず自分が知っていることがとても大切です。この機会を利用して少しでも分からないことがあれば気軽にご質問ください。

2012/4/16

登記名義人は本当に所有者ですか?

登記簿謄本取得センター 藤井です。
当センターで取得サービスをご提供している登記簿謄本ですが、登記簿上に記載されている所有者が、本当の所有者以外の人である場合が あります。このような場合、法律や税務、手続きのあらゆることに問題が起こってきます。
よくあるのが、資金を出していない人の登記名義になっているケースです。登記名義を直そうとすると、決して安くない登録免許税はもちろんのこと、不動産取得税も必要となることがあります。そのままにしていれば贈与税がかかることから、相談にこられるケースがほとんどです。
手続きに協力してくれる場合はまだ良いのですが、登記名義を持っている人が自分のものだと誤信してしまい、手続きに応じないことがあります。真の所有者に落ち度がある場合がほとんどでしょうから、第三者へ登記名義を移転されたり抵当権をつけられたら大変です。名義だけでなく所有権も失ってしまいかねません。また、手続きに協力してくれない以上、訴訟手続にならざるを得ません。
このように、登記名義を間違えると簡単には変更できませんのでご注意ください。

2012/1/6

あけましておめでとうございます。

登記簿謄本取得センター 藤井です。皆様、あけましておめでとうございます。本年も昨年に引き続きよろしくお願いいたします。
昨年はオープンしてわずかの期間しかありませんでしたが、多くのご依頼をいただきまして感謝しております。特に、ご依頼完了後にご感想を戴けたときには大変元気を頂きました。お寄せ頂いたご感想をいくつかご紹介いたします。
「この度は、迅速なご対応ありがとうございました。無事に手元には届いております。今後も利用させて頂きますので、何卒、よろしくお願いいたします。」
「本日、簡易書留便にて登記簿謄本が届きました。ありがとうございました。早くてリーズナブルな料金でしたので、大変助かりました。また、何かの折にはよろしくお願いいたします。」
労力を費やしてまでご感想を戴きまして本当にありがとうございます。今後、更にサービスを向上させていくことで少しでもお返しに繋がると信じて頑張って参ります。本年も多くの皆様との出会いをとても楽しみにしております。

2011/12/15

公図1通920円(全て込み)サービス開始します。

登記簿謄本取得センター 藤井です。
このたび、全国の公図(地図証明書)を1通920円(報酬・普通郵便送料・印紙代全て込み)で取得するサービスを開始致します!
図面類の取得時には専門的な判断が必要な場合がありますので、原則として郵送請求のみとしておりましたが、公図の場合には予想されるトラブルも少ないものと判断いたしました。これにより、ご依頼者さまに公図をとてもお安くお届けすることが出来るようになります。
ですが、ご注意事項が3点あります。その① 登記簿謄本と異なり、公図の場合には普通郵便では到着までに日数がかかることがあります。公図は原則として不動産を管轄する法務局からの郵送となりますので、お届け先と不動産を管轄する法務局との距離が離れていると日数がかかるのです。その② 登記簿謄本(お届け先の近隣の法務局から郵送)と公図(管轄法務局からの郵送)が異なる法務局からの発送となる場合があります。そのため、登記簿謄本と公図の到着日が異なる場合が予想されます。通常は登記簿謄本が先に到着いたします。その③ 隣接する土地が2筆(例えば5番1と5番2)ある場合には、どちらかの地番で公図を請求すれば2筆とも記載が確認できることが多いです。このような場合で費用節約重視の場合はいずれかの地番でご請求をお願い致します。ですが、取得してみないと2筆とも記載があるかどうか確実にはわかりませんので、その点もご理解ください。
長くなってしまいましたが、わからないことは気軽にお問い合わせ下さい。また、この内容はホームページの料金記載に優先しますので、安心してご利用下さい。

2011/12/08

振込先口座を増やしました!

登記簿謄本取得センター 藤井です。
まだオープン間もないのですが、すでにたくさんの方にご利用いただいております。本当にありがとうございます。日本全国のみなさまと繋がっている、そんな気分です。
そこで、もっとご利用頂きやすいように振込先金融機関を増やしました。従来のりそな銀行・三菱東京UFJ・ジャパンネット銀行とともに、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行にもご入金戴けるようになりました。
同一金融機関であれば振込手数料もお安くなりますし、これにより、より多くの地域の皆様にご利用戴きやすくなってもらえればと願っております。

2011/12/01

地番・家屋番号記載にご協力下さい

登記簿謄本取得センターから不動産登記簿謄本を請求する場合には、必ず土地ですと地番、建物ですと家屋番号が必要になります。地番は「○番」や枝番付きの「○番○」(○には数字が入ります)と表示されます。他方、「○番○号」と「号」が付されている住居表示とは異なるのです。例えば、お住まいの住居表示が「5番2号」であっても、地番は「27番2」であったりして異なることがほとんどです。住居表示が実施されていない地番表記の住所の場合には、その住所で取得可能の場合もありますが、土地が数筆に分かれていて枝番号が異なる場合などがありますので、確実な資料(固定資産税納付書など)で確認をお願いいたします。
どうしても住居表示しか判らない場合には、不動産を管轄する法務局に出向いて調査することになってしまい、高コストとなり登記簿謄本取得センターの利点が失われてしまいますので、登記簿謄本取得センターではお受けしておりません。ご理解お願いいたします。
ご確認方法はよくあるご質問ページの「Q地番とは?」「Q家屋番号とは?」に掲載しておりますので、ご協力宜しくお願い致します。

2011/11/29

登記簿謄本取得センターのホームページがオープンいたしました!

登記簿謄本取得センター代表司法書士藤井です。登記簿謄本の取得のために法務局に出向くその時間と労力を当センターのご利用でもっと大切なことのためにご使用下さい。それから、登記簿謄本取得センターは安いだけではありません。当センターのご利用で当事務所のサービスの高さをお見せできると思います。登記の専門家として安心・安価・迅速・丁寧のすべてを妥協することなく求めて参ります。みなさまとの出会いが本当に楽しみです。





FAX専用申込用紙

利用者様の声

プレスリリース

ご挨拶

1.即日発送サービス
 ・登録は簡単
 ・到着が速い
  詳細はこちら⇒

2.月極契約(大量取得)
  詳細はこちら⇒

ご挨拶

中央リーガルオフィス代表 
司法書士の藤井です。
自信をもってお勧めできます。
お申込をお待ちしております。 

取得可能な登記簿・証明書

不動産登記簿謄本・図面類のお申込みはこちら

会社登記簿謄本のお申込みはこちら

FAX専用申込用紙

 
Copyright 2011 | 藤井司法書士事務所| All Rights Riserved.